[投稿日] 2013年11月28日
回数通行券郵送販売の購入申込書が変更になりました。
なお、購入申込書・振込口座は購入路線毎に異なりますのでご注意ください。
[投稿日] 2013年9月2日
平成25年9月2日
知多半島道路スタンプラリー終了のお知らせ
知多半島道路の大府パーキングエリア及び阿久比パーキングエリアにおいて実施しておりました「知多半島道路スタンプラリー」は平成25年8月31日をもって終了いたしました。
多くのお客様にご参加いただきありがとうございました。
今後もお客様に楽しんでいただける企画を計画して参ります。
連絡先
愛知県道路公社 総務部 業務課(青山・有田)
電話 052-961-1621(代表)
[投稿日] 2013年9月2日
・回数通行券払戻の案内は「各種ダウンロード→回数券に関する書類」を参考にしてください。
[投稿日] 2013年3月11日
新豊田駅駐車場の管理者変更のお知らせ
新豊田駅駐車場(豊田市道公園線)は平成25年3月31日をもって道路整備特別措置法に基づく愛知県道路公社による料金徴収期間が満了し、本来管理者である豊田市へ移管することとなります。
これまで長い間のご利用ありがとうございました。
今後の営業については、次のとおりとなります。
◆新営業のお知らせ
平成25年4月1日以降も新管理者(豊田市)のもと、当駐車場の営業を行ってまいりますので引き続きご利用いただきますようお願いいたします。新営業の内容につきましては豊田市へお問合わせください。
[投稿日] 2013年3月11日
新豊田駅駐車場の回数駐車券払い戻しのお知らせ
新豊田駅駐車場(豊田市道公園線)は平成25年3月31日をもって道路整備特別措置法に基づく愛知県道路公社による料金徴収期間が満了し、本来管理者である豊田市へ移管することとなります。
これまで長い間のご利用ありがとうございました。
愛知県道路公社が販売しました回数駐車券の取扱いについては、次のとおりとなります。
◆使用期限
現在の回数駐車券は平成25年3月31日(日)まで利用できます。
平成25年4月1日(月)以降はご使用できませんので、払い戻し手続きをしてください。
◆平成25年3月1日から平成25年3月31日までの払い戻し方法
未使用の回数駐車券を当駐車場内料金事務所へお持ちください。
その場で、現金により払い戻します。
◆平成25年4月1日から平成25年8月30日までの払い戻し方法
「愛知県道路公社 回数券払戻申込書」に必要事項を記載し、回数駐車券同封のうえ猿投グリーンロード事務所へ書留郵便にて郵送してください。後日、ご指定の口座へのご入金します。
【回数駐車券払い戻しの問合せ先】
愛知県道路公社 猿投グリーンロード事務所
(0565)48-1546 平日8:45~17:30
[投稿日] 2009年11月26日
特殊車両通行許可申請にご協力をお願いします(PDFファイルが開きます)
[投稿日] 2012年7月24日
陸上自衛隊第10師団と災害発生時における連携に関する協定を締結しました (PDFファイルが開きます)
[投稿日] 2006年11月1日
全国の高速道路・有料道路で二輪車のETCが利用できます。
平成18年11月1日(水)午前0時から、全国の高速道路・有料道路で二輪車のETCの利用が可能となりした。当公社における対象区間は下記のとおりです。
1.開 始 日 時 | 平成18年11月1日(水)午前0時 |
2.対 象 区 間 | 知多半島道路 |
南知多道路 | |
知多横断道路 | |
中部国際空港連絡道路 | |
猿投グリーンロード | |
名古屋瀬戸道路 | |
3.注 意 事 項 |
<四輪車でご利用のお客様> | |||||||
・二輪車も料金所のETCレーンを通行します。十分な車間距離と時速20km以下の安全な速度での走行をお願いします。 | |||||||
<二輪車でご利用のお客様> | |||||||
・十分な車間距離と時速20km以下の安全な速度での走行をお願いします。 | |||||||
・料金所レーンでは並走・追い抜きなど絶対に行わないでください。 | |||||||
・開閉棒が開かない時は開閉棒及び後続車両に十分注意を払い、安全を確認の上開閉棒を避けてETCレーンより退避して下さい。退避後、駐停車が禁止されていない場所から遅滞なく当公社各事務所に連絡をし、指示に従って下さい。 | |||||||
|
|||||||
※二輪車向けETC本格運用の詳細はこちらをご覧ください。(→ETC総合情報ポータルサイト) |